top of page

オーストラリア人は略したい

  • 執筆者の写真: Makiko Kaiser
    Makiko Kaiser
  • 2020年3月31日
  • 読了時間: 2分

オージーな夫と結婚して、いや、結婚する前から戸惑っていたこと。

それはマキコというこの名前が「長すぎる」と言われることです。

旧姓の苗字はひらがな4文字、漢字2文字の、いたって平均的な日本の苗字なのですが、

もう気絶しそうに長い!長すぎる!という反応を、オーストラリアの親戚各人から得ました。




他の国の人からそう言われたことはありませんので、面食らいましたね。

アメリカ人もイギリス人も問題なく Makiko って呼んでくれてました。

日本語の名前だから覚えにくいとは思うんでしょうけれど、

発音しづらいということはない名前だと思っていましたし、

実際そういう評価を得ていました。


それが「長すぎる」ですよ!

主人の親戚の面白いおじちゃんに至っては、

Mak(マック)って呼んじゃダメ?って聞いてきました。

男みたいな呼び名なので丁重にお断りしたのですが、

多分今も納得してないと思います。笑


これにはオーストラリア的な理由がありました。

非常にカジュアルな国民性なので、人に限らずなんでも、

短かい愛称をつけてしまってパッと言えるようにしたいのです、あの人たちは。


例えば。


マクドナルド。オージーにかかれば Macca’s (マッカーズ)。

(McDonald's だと3シラブルだけどMacca'sなら2シラブルで省エネ)


TelevisionはTelly 。これオーストラリア以外でも使うんでしょうか? 


umbrella は brolly となります。


トイレは、うちの主人は loo としか言いません。


afternoon はarvo。


そして彼らの祖国Australia は Straya となります。唇を思いっきり横に引っ張りながら発音してください。


広い国土でゆったり暮らす、堅苦しくなく気楽にいこうぜ、

という気分に満ちた人たち、それがオージー。

オーストラリアには実は住んだことがありませんが、そんな気がします。


まだまだおもしろオーストラリア英語はたくさんあると思いますが、

下の動画2本、すぐ見れて面白かったので見てみてください。










最新記事

すべて表示
【翻訳】『ロシア版インスタ「Rossgram」が登場』

こんにちは。 英語通訳翻訳カイザー真紀子です。 本日、翻訳を担当させていただいた記事が公開になりました。 ロシア版インスタ「Rossgram」が登場。インフルエンサーの収益源を目指すが…ロシア国内の反応は? https://www.businessinsider.jp/po...

 
 
 

Comentarios


bottom of page