top of page

noteはじめました。バイリンガル育児

  • 執筆者の写真: Makiko Kaiser
    Makiko Kaiser
  • 2021年11月1日
  • 読了時間: 1分

私ごとではございますが、

夫と二人、バイリンガル育児に取り組んでいます。


こちらのサイトは業務用の通訳翻訳ブログでございまして

育児のことを書くのは気がひけるので(書いたことあるけど)

noteに書くことにしました。


興味のある方はこちら↓を御覧くださいませ。


このタイトル画像↓が目印です。



これに伴い、一部の方々にご好評をいただいた、

「ダーリンは豪州人」カテゴリは更新しなくなることが想定されます。

小栗 左多里さんの有名なご本にちなんだ「ダーリンはxxx」というタイトルは

もういろいろな人が使っているので、

リニューアル(ってほどでもない)するのも良いかと。


呼んでくれた方は、ぜひハートマークを押して頂けると喜びます。

どうぞよろしくお願い申し上げます!



最新記事

すべて表示
すき焼きを思うー外国人受けする食事について。

突然ですが、ちょっと今、仕事がらみで「すき焼き」のことを考えてました。 高級料理、すき焼き。 久しく食べていない、すき焼き。 夏らしい料理じゃないけど、夏もだいたい終わりに近いし 急に涼しくなったから久しぶりに食べたいかな。...

 
 
 
国際結婚で面倒なこと。マイナを使えば簡単なのに

幼保無償化用に 「e-Taxの画面を印刷して送れ」と求められた インシデントについて考えていたら、 思い出しました。 21世紀なのに、別の機会にもいろんな書類を要求されたことを。 昨年のことです。 外国人の夫(日→英の翻訳者)が某申請を国の某機関にするので...

 
 
 
旦那の特許翻訳セミナー

いつもブログのネタにしている、うちのオージー夫。 れっきとした翻訳者で、特許を専門にしています。 日本語から英語の翻訳は、是非ご用命ください。 特許って、難しいですよねえ。私なんて、見ただけでクラクラしちゃう。 かなり修行しないと、日本語ネイティブだって、読めないと思います...

 
 
 

Comments


bottom of page